子どもの笑顔は、大人の影響が大きいことを知ったこと
14年間、子どもに関わる仕事をしていました。
その仕事のなかで、子供の笑顔は当たり前にあると思っていましたが、
実は身近な大人の影響を強く受けると強く感じました。
どうしたら大人が笑顔になれるだろう…と模索している時、
「絵本セラピー」に出会い、絵本は大人も笑顔にする力を持っていると実感したのです。
子どもより先に大人を笑顔にしたい…絵本セラピスト®としての活動
その後、絵本セラピスト🄬の資格を取得して
「子どもより先に大人が笑顔になる社会をつくりたい」という願いを持って、
大人の心に絵本を届ける活動をしています。
最近では難しい企業研修よりも まず社員の心を和らげ、心地よい社風を作りたいと 幼稚園・保育園の職員研修はもとより企業の社員研修にもお声をかけて頂いています。
二人の娘からは「お花畑」と呼ばれています(笑)
いつも楽しそうにしていて特に出かけるときには大きな声で「いってきま~す!」とピクニックに行くような声なのだそうです。良いお母さんではなく、いつも笑っているお母さんでいたいなぁと思っています。
・家族構成:夫・娘2人・愛犬1匹(トイプードル)
・大切にしているもの:家族・友人・子どもの笑顔・人とのご縁
・好きな言葉:「大切なものは目にみえない」(星の王子さま・サン・テグジュペリ)
「知ることは感じることの半分も必要ではない」(レイチェル・カーソン)
・好きなもの:空・森・人間(コミュニケーション)・絵本・ティディベア
・大切にしている時間:ヴィクトリアン・キルト(15年目) ・ホットヨガ(5年目) ・ゴルフ(夫と同じ趣味の時間)
・好きな食べ物:珈琲・梅酒・おかき・桜餅・焼き鳥・ジンギスカン・シャインマスカット
・好きな女優:オードリー・ヘップバーン